初詣は身が引き締まりますよね、という話です。

初詣にはもう行かれましたか?
私の場合は、ここの教会で執り行う元旦祭で済んでしまいます。
ただ、今年は喪中なのでちょっと微妙なんですが...
ところで、初詣に行かれた方は、どんな願い事をされましたか?
まぁどんな願い事でもいいんですが、以前からちょっと気になっていることがあります。
それは、
誰にお願いしてるんだろう?
意識したことってありますか?
うちの近くに、関東厄除け三大師で有名な、西新井大師があります。
数年前のことですが、私も初詣の時期に行ったことがあります。
天理教の教会長だからって、行っていけないわけではないので
(^^)ゞ
西新井大師に初詣に行ったら、お願いする相手は神様じゃないですよ。
仏様の、大日如来です。(たぶん)
↓詳しくはこちら↓
もうひとつ、西新井大師の近くに、この地域の氏神様が祭られている西新井氷川神社があります。
こちらは神社なので神様です。
西新井氷川神社は、埼玉県の大宮にある武蔵一宮氷川神社からの分霊だそうです。
祀られているのは須佐之男命(すさのおのみこと)という神様です。
この神様は天照大御神の弟で、天照大御神が天岩戸に隠れる原因にもなっています。
ヤマタノオロチを退治した英雄でもあります。
↓詳しくはこちら↓
ネットで検索すれば、そこに祀られている神様や仏様の名前は調べることができます。
神様や仏様も名前を呼んでもらえれば喜ぶと思いますので、
これから初詣に参拝する人は、ぜひ検索してから行ってみてください。
ちなみに、天理教の神様は、天理王命(てんりおうのみこと)って言います。
今日の一言
初詣のときは混んでて手水ができないよね