不登校の親カフェ(親の会)

3つの木

親にも息抜きの時間を

お子さんの不登校について、周りと話すとき「どう思われるんだろう」と気になって、つい話を濁してしまうこと、ありませんか?

誰にも相談できないまま、一人で抱え込んでしまうこともあるかもしれませんね。

そんな時は、少し息を抜ける時間を持つことが大事だと思います

どんなところ?

不登校のお子さんを持つ親が集まる場です。
ここでは、お互いの気持ちを話したり、経験をシェアしたりします。
外で気を遣って話せなかったことも、ここなら安心して話すことができると思います。

 

○「どう思われるか」の心配がいらない!

○ 一人じゃないって思える

○ 役に立つヒントが見つかるかも

○ 気持ちが楽になる

 

まずは気軽に来てみませんか?

みんな最初は緊張するけれど、すぐに「あ、ここは大丈夫だ」って思えるはずです。

肩の力を抜いて、まずは気軽な気持ちで参加してみませんか?

きっと「来てよかった」って思える場所です。

 

対象

不登校、または行きしぶりの子がいる保護者の方

※ お子さんの対象年齢は、小学生または中学生

 

1回の参加世帯数

3世帯まで

 

参加費

1人:300円

 

今後の開催日時

令和7年4月28日(月)

・時間:午前10時30分 ~ 12時

 

次回以降の開催予定

○ 令和7年6月22日(日)午後1時30分 ~ 3時

○ 令和7年9月7日(日)午後1時30分 ~ 3時

・1年間の予定はこちら

 

開催場所

西新井本町の住区センターや江北保健センターの近くです。

GoogleMap

 

 

 

申込みは一番下↓↓

 

 

よくある質問

 

開始時間に間に合いそうにありません。
大丈夫です。
申込み時点で分かっていれば、だいたい何時くらいになるかお知らせください。
当日の場合は、メール、LINE、電話でご連絡ください。
03-3890-6442

 

用事があるので早めに帰りたいのですが。
大丈夫です。
申込み時点で分かっていれば、だいたい何時くらいになるかお知らせください。
当日、来た時でも大丈夫です。

 

うちの子は週に1回程度は登校しているのですが参加できますか。
はい、大丈夫です。

 

うちの子は保健室登校を続けているのですが参加できますか。
はい、大丈夫です。
お子さんが別室登校している方も参加できます。

 

こどもと一緒にいってもいいですか。
もちろん、大丈夫です。
おもちゃやホワイトボードで遊ばせてあげてください。
『ドラえもん』が全巻そろっています!
畳の部屋なので小さいお子さんや乳幼児も大丈夫です。

※ 中学生以下のお子さんは無料です。

 

親だけが集まって意味ありますか。

次のような効果があるそうです。

  • 親の孤立感の解消 (98.3%)
  • 子どもの気持ちの理解 (90.5%)
  • 不登校関連の情報収集 (87.9%)

「登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク」というNPO団体がアンケートを実施した結果です。
参考にしてください。 アンケート結果(PDF)

 

何か参考になるのものはありますか。
全国不登校新聞社が発刊している「不登校新聞」が3年分あります。※現在は廃刊
5部を上限に貸し出しもできます。

 

自転車で行っても大丈夫ですか。
はい、大丈夫です。
10台分ほどの駐輪スペースがあります。

 

ベビーカーで子どもを連れて行っても大丈夫ですか。
はい、大丈夫です。
駐輪スペースに置いておくことができます。

 

車で行っても大丈夫ですか。
申し訳ありません。
駐車スペースがありません。
近くのコインパーキング等をご利用ください。
 

 

宗教の勧誘はありますか。
ありません。

 

ここにない質問があるのですが。

申込みフォームの「質問・連絡事項など」からお願いします。

 

公式LINEを登録すると、LINEで質問できます。

友だち追加

 

または電話でもお受けできます。
03-3890-6442

 

申込み

※ 公式LINE登録済みの方はLINEから申込できます。

必須
必須
入力したメールアドレスに申込内容が届きます

(任意)
メールアドレスで連絡が取れない場合に使用します
入力は任意です
必須
 
 
 

(任意)

(任意)

(任意)
 
 
 
 
 
 
 
 

(任意)

 

問い合わせ先

倉橋: 03-3890-6442

 

 

公式LINEはこちら

友だち追加

 

関連するページ