教会長のほぼ週刊ブログ

「足る」に気づく

こんにちは。教会長の倉橋です。

教会では「会長さん」と呼んでくださいね🙏

 


 

「足るを知る」という言葉がありますね。

古代中国の思想家である老子の言葉で、原文には以下の様に書かれています。

知足者富、強行者有志。

現代語訳:

足るを知る者は富み、 つと(努)めて行う者は志有り。

(満足を知る者は富み、そのうえで努力して事を成そうとする者は志を持つ。)

 

でも自分の環境になにが足りてるかなんて、あんがい気づきにくいものです。

足りてないないものはすぐに見つけられても、足りているもののほうは意識しないと見つかりませんね。

よかった探し」にも通じるかもしれません。

 

天理教の場合「水を飲めば水の味がする」という教えがあります。

天理教内では、めちゃくちゃメジャーなやつです。

 

水を飲んで、ちゃんと水の味がする。

もしくは、そもそも水が飲める。

それは、自分の身体が神からちゃんと生かされている証拠だというのです。

 

ちゃんと生かされている。

ある意味、究極の「足る」ですね。

 

天理教の教えには「足る」に気づくためのヒントがたくさんあります。

 

まず「足る」に気づき、そのうえで足るを知れば、きっと心が富む人生になっていくでしょう。

 

天理教の言葉

 

 

親神様が結構にお与え下されてある。

 

 

「水を飲めば水の味がする」に続く言葉です。

教祖が天理教を始めたころ、教祖自身が困窮の中で言われた言葉とされています。

読んで、その通りの意味です。

神様が生きる上では十分に与えてくれているという意味です。

 

 

  

関連するページ

 

LINE登録するとブログ更新時に通知が届きます

友だち追加