どうも教会長です

 

初めましてのご挨拶

 

ここは東王子分教会という天理教の教会です。

足立区の西新井本町2丁目にあります。

 

わたしはここで教会長をしてる倉橋です。

いちおう教会の責任者です。

どうぞ、よろしくお願いします。

m(__)m

 

ところで天理教のことをよく知らない人に

「うちは天理教だよ」って言うと

「じゃあ倉橋さんは住職?神主?」と聞かれます。

残念、、、違います。

 

住職はお寺、神主は神社です。

ちなみに

「牧師」がキリスト教のプロテスタントで

「神父」がカトリックです。

 

天理教は「教会長」です。

 

教会では「会長さん」と呼ばれています。

「教会長」だと呼び捨てっぽいし

「教会長さん」だと長くて言いにくいからでしょう。

 

「先生」と呼ばれることもあります。

この呼び方は、あらゆる宗教で使えるオールマイティな呼び方です。

覚えておいて損はないです。

 

個人的には「先生」より「会長さん」のほうが嬉しいです。

 

それから「建物ってお寺?道場?」と聞かれることもあります。

建物は「教会」です。

 

お寺はなんとなくわかるけど、なんで「道場」なんでしょうね?

室内が畳だからかもしれませんね。

 

ちなみに天理教の教会は全国に1万4千か所くらいあります。

意外と近所に教会があった、なんてこともあるんです。

試しに Googleマップ で検索してみてください。

 


 

まずは

・建物は「教会」

・呼び方は「会長さん」

これだけ覚えてくれたら嬉しいです。

 

それではみなさん、教会でお待ちしています。

 

 

 

 

関連するページ