月いちブログ

子育てはあっという間と言うけれど

こんにちは。倉橋 🙋‍♂️です。

 

年配の人から

「子育てって、あっという間よ~」

って言われて、ちょっとモヤっとした経験ありませんか?

 

妻も言われていたみたいで、

「『あっ』じゃなくて『あ~~~~~~~~~っ』の中にいる!」

ってよくグチっていました。

 

うちは一番下がまだ中学生とはいえ、上の4人が成人した今となっては、さすがに言われることはなくなったようです。

 

で、最近、上の4人の子育て期間中をちょっと振り返ってみたんです。

 

いろんな事件が思い出されました。

たとえば、

  • 新車を石で掃除×2回
  • 洪水事件
  • 車のドアを閉めたら子どもの手を挟む
  • 側頸嚢胞炎で入院
  • 大雨の中、公園で3人が泥遊び
  • 上の子が下の子の耳かきして鼓膜を破る
  • 高校入試の日にインフル発症
  • その他、怪我多数

 

すぐに思い出せないだけで、時間をかければまだまだ出てくるでしょう。

 

そこで気が付いたんです。

いろんなことがありすぎて、普段の日常を思い出せない。

大変すぎて、記憶に残ってないんです。

 

だから今振り返ると「あっという間だった」という感覚はわかります。

だって、記憶ないんだもん。

 

正確に言えば「記憶が残ってないので、あっという間に感じる」ですね。

 

いま子育て真っ最中のみなさんも、いろいろ大変だと思います。

それこそ1週間前の記憶も飛んでるんじゃないですか。

 

この先

「子育てってあっという間よ~」

って言われたら、

「この人も記憶が残らないくらい大変だったんだ」

と思ってあげてください。

 

心のモヤっとした感情が、すこしは小さくなるかもです。

 

ちなみにタイトル画像の写真は10年以上前のものです。

うちの子たちなのですが「行くよっ!」って言っても、きっと水槽の前から離れなかったんでしょうね。

 

 

こうやって普段の姿をが写真に残っていると、なんとなく日常を思い出しますね。

 

 

 

開催報告

 

11月22日 

お弁当、ボランティアさんも含めて60人が来てくれました。

 

来月の予告

 

来月はもう来年ですね。

来月のテーマは「今年の抱負(2025年・令和7年)」です。

お楽しみに!

 

 

  

 

一覧に戻る