月いちブログ

今年の抱負(2025年・令和7年)

みなさん、明けましておめでとうございます。

今年も、どうぞよろしくお願いします。

🙇‍♂️🙇‍♀️

 


 

令和7年です。

昨年は正月から、つらい出来事ことが続きました。

今年は穏やかな正月となることを祈ります。

 

さて、今年の抱負の前に、去年のおさらいです。

 

去年の抱負は

学生ボランティアを受け入れたい!

でした。

 

少しずつですが、ボランティアに登録してくれた人や、実際に来て手伝ってくれる学生さんも出てきました。

 

子どもたちって、学生さんたちがホワイトボードで一緒にお絵描きするだけで大人しくなるんですよね。

あれはマジで助かります。

 


 

では、今年の抱負です。

 

 

受け入れを少しでも増やしたい!

 

 

去年11月のブログにも書きましたが、すっかり予約が取りにくくなってしまいました。

 

今年は、何回かでも、月2回開催をやろうかと思っています。

月2回のときはどちらかだけを参加可能とすれば、少しは予約も取りやすくなるんじゃないかと期待してます。

 

じつは昨年12月に、いくつかの家族にお願いして実験的に試してみたんです。

 

おかげで、こうやればできそうというのが、なんとなく見えてきました。

さすがに毎月2回開催はムリですが、数か月に1度くらいはできたらいいなと思います。

 

と、、、ここまで期待させておいて、すごく申し訳ないのですが...

今年の4月に、この教会の創立100周年があります。

それが終わると今度は、耐震工事を1か月かけて行います。

 

なので、月2回の開催案内は6月か7月になりそうです🙏

ゴメンナサイ...もうしばらくお待ちください。

 

では、今年も1年、よろしくお願いします!

 

 

開催報告

 

12月20日 と、もう1日

お弁当、ボランティアさんも含めて72人でした。

 

 

来月の予告

 

来月のテーマは「遊んでもらえるのも10年」です。

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

  

 

一覧に戻る