教会長のほぼ週刊ブログ

天理教の太鼓

 

天理教といえば、やっぱり太鼓ですね。

教会に行ったことなくても、太鼓の音は聞いたことがあるっていう人、多いんじゃないでしょうか。

この太鼓、毎朝、毎夕に鳴りますからね。

 

ところで、15年近く前のことです。

まだ私の父がこの教会の教会長をやっていた時のことです。

 

近所に住む小学生の子どもをもつお母さんから、あることが原因で注意をされたことがあります。

 


 

その日は、私の両親がそろって奈良の天理に行っていました。

天理にある教会本部の月次祭に参拝するためです。

 

なので私と妻、子どもたちで留守番です。

 

そんなときでも毎日のお祈りは欠かせません。

※ 天理教では、お祈りのことを「おつとめ」と呼びます。

 

朝のおつとめは7時からです。

信者さんは来ませんので、基本的には家族だけでやります。

両親が不在のときは、私たち夫婦がメインでで朝のおつとめをします。

 

 

さて両親が不在だったその日、夫婦そろって寝坊してしまいました。

 

目が覚めたら、6時55分!

あと5分しかない...

 

いそいで準備しましたが、始まりが10分ほど遅れました。

 

で、その日の夕方、先ほどのお母さんから

「今朝、遅れたでしょ。もう朝の5分は大事なんだからぁ。」

言われてしまいました💦

 

 

時計代わりにされていたんですね。

その日以降、遅れそうになると、本当に焦るようになりました。

聞かれていると思うと、よけいに緊張しますね。

 


 

もうひとつ。

月日は流れて、こども食堂での出来事。

食事に来た幼稚園くらいの男の子が、太鼓を見て

「あの太鼓、毎日、聞いているよ」

えっ。。。

 

その子のお母さんに聞くと、隣のマンションに住んでいるとのこと。

やっぱり時計代わりだそうです。

 

まずいですね。。。聞かれてます。。。

いや、ぜんぜん、まずくはないんですけど。。。

おつとめ、寝坊できません。

 


 

ここの教会は、太鼓のすぐ近くまで寄って見ることができます。

教会に来た時にはじっくり見ていってください。

小さい子は、すこしだけ叩くこともできますよ。

 

 

  

関連するページ

 

LINE登録するとブログ更新時に通知が届きます

友だち追加