教会長のほぼ週刊ブログ

神様のグチ

こんにちは。教会長の倉橋です。

教会に来たら「会長さん」と呼んでくださいね。

 

さて今回は、神様って意外とグチっぽい?そんな話です。

 


 

天理教には「神様からの言葉」として扱う書籍が3つあります。

その中のひとつに『おふでさき』と呼ばれるものがあります。

 

『おふでさき』は1711首の和歌体で書かれています。

明治の初期に書かれたものなので、当時の言い回しや奈良地方の古い方言などが含まれています。

なので、現代の人にとって意味が理解しづらくなっているのも事実です。

 

さて、あくまでも私の個人的な感想なのですが、この『おふでさき』明らかに神様のグチだなってところが何か所も出てきます。

なんなら、何度も読んでいると、全部グチっぽく感じます。

 

あまり、こういうこと言うと天理教内の人から怒られそうなので、このくらいにしておきますが。。。

 

まぁ、1つ例を挙げると

 

 

にんけんハみな/\神のかしものや

なんとをもふてつこているやら

(人間は、皆々神の貸しものや 何と思うて、使うているやら)

 

 

天理教では、人間の身体は神様からの借り物、神様から見たら貸しているものと考えます。

 

つまり、

 

人間の体は、みんな、神からの貸しものなのに

なにを考えて、その体を好き勝手使ってんだよ

 (*´Д`)=3ハァ・・・

 

って感じです。

 

これ以上は、ほんとうに怒られそうなので、もうやめときます。

 

 

天理教の言葉

 

 

原典

 

 

「神様からの言葉」と扱う書籍のことを指します。
 

  • おふでさき
  • みかぐらうた
  • おさしづ

 

この3つです

3種類あることから、『三原典』という呼び方もあります。

 

ちなみに『教典』もありますが、こちらは人間がまとめたものなので、原典の中には含まれません。

 

 

  

 

一覧に戻る


LINE登録するとブログ更新時に通知が届きます

友だち追加