教会長のほぼ週刊ブログ

なぜ信仰しているんですか

 

先日、天理教の教会長を集めた講習会がありました。

午前中だけでしたが、久しぶりに対面の講習会です。

オンラインもいいですが、やはり直接会えるというのもいいですね。

 

さて、その講習会のなかで、講師の方がこんなことを言っていました。

 

 

なぜ信仰しているんですか?

いまの時代、教会長として、この問いに

きちんと答えられなければいけない

 

 

なるほど、確かにその通りです。

 

このブログを読んでいる方の中には

「信仰しているんだから、そんなの答えられて当たり前じゃないか」

そう思う方がいるかもしれません。

 

実際は、そうでもないんです。

教科書的な答えや、うわべだけの答えなら、それなりに勉強すれば言えるようになります。

 

でも、自分自身の言葉で答えられるかというと、なかなか難しいんです。

さらに言うと、時間が経てば、その答えも変わってきます。

 

さて、いまの私なりの答えですが、「○○だから」と一言で表すのはまだ無理です。

思いつくままに説明していきますので、少しお付き合いください。

 


 

以前、天理教の機関紙に、こんな記事が載っていました。

ある教会の奥さんが、中高生向けに講演講師をしているという記事です。

 

講演の内容は警視庁主催の「命の大切さを学ぶ教室」

 

この奥さん、6年前に、当時6歳だった娘さんを交通事故で亡くされています。

その経験から学んだことや感じたことを話されているそうです。

 

記事には、娘さんを亡くしてから、どのように考えて生活したかや、講師になるまでの過程なども書かれていました。

 

記事をお読みになりたい方は、近くの教会で

「天理時報の7月6日号を読みたい」

とお伝えください。

 


 

さて、この奥さんも天理教の信仰者です。

6歳の娘を亡くすとういう状況で、信仰が心を支えのひとつだったことは間違いありません。

 

一人では、家族だけでは、心を支えきれない、そういう状況が起きた時に、心を支えてくれるのが信仰だと思います。

 

そういう状況にならないようにと、信仰している方もいるでしょう。

むしろそのほうが分かりやすいかもしれません、

 

でも、私としてはそういう状況なったとき、そこから先のために信仰があるんだと思っています。

 

 

宗教を学ぶには、切羽詰まる前、元気なとき、何もないときがいいと言っている理由です。

 

 

天理教の言葉

 

一れつ心しやんたのむで

(いちれつ、こころ、思案、頼むで)

 

天理教の教えのベースに、神様の言葉をまとめた3つの本があります。

その一つに「おふでさき」という本があります。

 

「一れつ心しやんたのむで」は、その「おふでさき」の一番最後に書かれている言葉です。

 

 

「いちれつ」とは「みんな」とか「全員」みたいな意味です。

ざっくりな意味はこんな感じです

 

皆、自分の心で、しっかり思案するようにお願いします

 

 

 

神様から自分の心で思案するようにお願いされて、一つの本が閉じられています。

 

 

何かあった時、教えをベースに思案し、自分や家族の心を支えられるようになる。

これが私が信仰している理由なのかもしれません。

 

 

 

  

関連するページ

 

LINE登録するとブログ更新時に通知が届きます

友だち追加